コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

- 60億の笑顔にこんにちは -

  • ホーム
  • 例会
  • 友好クラブ
  • プライバシーポリシー

国際ソロプチミスト長浜

お問い合わせ
  • 私たちの近況Recent reports
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
  • 継続事業Continuing business
  • 歳入事業Revenue business
    • チャリティーコンサート
    • チャリティーゴルフコンペ
    • チャリティー茶会
    • チャリティーバザー
  • プログラム受賞歴Program awards
    • ソロプチミスト日本財団表彰プログラム
    • アメリカ連盟表彰プログラム
    • SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクト
    • その他の表彰プログラム
  • クラブ賞Club Award
  • 奉仕の歩みHistory

アメリカ連盟表彰プログラム

  1. HOME
  2. 顕彰事業
  3. アメリカ連盟表彰プログラム
2016年1月1日アメリカ連盟表彰プログラムMasayuki

2016年期

夢を生きる「女性のための教育訓練賞」 クラブ賞贈呈 宮崎真沙美さん (滋賀県短期大学 保育コース2年生) スキルアップを目指すことが生活の向上及び社会貢献につながればと努力されています。

2012年1月1日アメリカ連盟表彰プログラムMasayuki

2012年期

WOA(女性に機会を与える賞) 第27回リジョン大会にて連盟第2位受賞 K、Kさん 自らも3人のしょうがい児を育てながら保育士の勉強をし、経験を活かし、しょうがい児を育てている親の支えとなる活動をされています。厳しい苦境 […]

2011年1月1日アメリカ連盟表彰プログラムMasayuki

2011年期

WOA(女性に機会を与える賞)クラブ賞贈呈 武田 早代さん 家族を経済的に支えながら 生活の向上の為 ご自身のスキルアップを目指し 日夜真摯に頑張っておられ、その粘り強いご努力を称えます。

2010年1月1日アメリカ連盟表彰プログラムMasayuki

2010年期

「ルビー賞」(女性に変化をもたらす賞)クラブ賞 菊井津多子さん 自らが37才のとき乳癌に罹患し子供達の為「生きねば!」との強い意志で行動を起こし、心理学の勉強をする傍らピンクリボン活動グループ「あけぼの滋賀」に入会し、乳 […]

2009年1月1日アメリカ連盟表彰プログラムMasayuki

2009年期

「WOA(女性に機会を与える)」受賞 クラブ賞 M・Jさん  介護士の資格を目指して勉強中 フイリピン出身 フイリピンで日本人男性と結婚三人の子供と共に日本に永住したが突然の夫の死亡により家計を担わなくてはならず介護士の […]

2008年1月1日アメリカ連盟表彰プログラムMasayuki

2008年期

「VRA(ヴァイオレット・リチャードソン)賞」クラブ賞 長浜市立南中学校生徒会代表 田中結実さん ベルマークの収集、校区地域の清掃活動、市民病院への訪問慰問 校区内の保育園への訪問などを生徒会活動の一部としてボランティア […]

2007年1月1日アメリカ連盟表彰プログラムMasayuki

2007年期

「VRA(ヴァイオレット・リチャードソン)賞」クラブ賞 滋賀県立長浜高等学校ボランティア部 長浜高等学校校は日本で始めて普通高校と高等養護学校が併設され、ボランティア活動も、普通科生徒11名、養護学校生徒6名が協力し合っ […]

2005年1月1日アメリカ連盟表彰プログラムMasayuki

2005年期

「WOA(女性に機会を与える)」受賞 連盟2位 Y・Oさん 介護士を目指して資格を取られる 障害を持つ三男を受け入れない家族、夫の多額借金に2人の子供を残し、三男と婚家を出てホームヘルパーとして働く。介護サービスの質向上 […]

2004年1月1日アメリカ連盟表彰プログラムMasayuki

2004年期

「VRA(ヴァイオレット・リチャードソン)賞」クラブ賞 宇野淳子さん  長浜市立南中学校ボランティアサークル代表 中学2年生の時自発的にボランティア活動をしようと立ち上がった「WILL」に所属し老人施設へ(よさこいおどり […]

2003年1月1日アメリカ連盟表彰プログラムMasayuki

2003年期

「WOA(女性に機会をあたえる)」賞受賞 日本中央リジョン賞2位 Y・Tさん 交通事故により車椅子生活になった夫に代わり、子供と両親の 家計を維持するべく介護士の資格を取るため勉強しながら介護助士として働いておられます。

お知らせ

2021年度役員のお知らせ
2021年9月1日
2020年度役員のお知らせ
2020年9月6日
2019年度役員のお知らせ
2019年10月1日

私たちの近況

「大学女子学生支援金」福濱綾乃さんへクラブ賞贈呈
2023年2月21日
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)課題研究発表会を観覧
2023年2月17日
国際バカロレアの学習成果発表会『IBコア・デー』に参加
2023年1月30日

Copyright (C) Soroptimist International Of Nagahama All Rights Reserved

MENU
  • 私たちの近況
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
  • 継続事業
  • 歳入事業
    • チャリティーコンサート
    • チャリティーゴルフコンペ
    • チャリティー茶会
    • チャリティーバザー
  • プログラム受賞歴
    • ソロプチミスト日本財団表彰プログラム
    • アメリカ連盟表彰プログラム
    • SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクト
    • その他の表彰プログラム
  • クラブ賞
  • 奉仕の歩み
PAGE TOP