コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

- 60億の笑顔にこんにちは -

  • ホーム
  • 例会
  • 友好クラブ
  • プライバシーポリシー

国際ソロプチミスト長浜

お問い合わせ
  • 私たちの近況Recent reports
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
  • 継続事業Continuing business
  • 歳入事業Revenue business
    • チャリティーコンサート
    • チャリティーゴルフコンペ
    • チャリティー茶会
    • チャリティーバザー
  • プログラム受賞歴Program awards
    • ソロプチミスト日本財団表彰プログラム
    • アメリカ連盟表彰プログラム
    • SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクト
    • その他の表彰プログラム
  • クラブ賞Club Award
  • 奉仕の歩みHistory

SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクト

  1. HOME
  2. 顕彰事業
  3. SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクト
2016年1月1日SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクトMasayuki

2016年期

「女子大学生・女子大学院生奨学金給付」リジョン賞入賞 クラブ賞 贈呈 山下幸子さん 長浜バイオ大学院 バイオサイエンス研究科 4月23日 リジョン大会に於いて受賞 6月20日 山下幸子さんの表彰伝達式とクラブ賞贈呈 山下 […]

2014年1月1日SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクトMasayuki

2014年期

「女子大生・女子大学院生奨学金給付」クラブ賞 贈呈 織田 麻衣さん 長浜バイオ大学院 博士課程研究科1年 織田さんは、魚類感覚センサーと陸上動物型進化の関係について日夜研究を重ねておられます。

2013年1月1日SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクトMasayuki

2013年期

「女子大学・女子大学院生奨学金給付」クラブ賞 贈呈 殷 梓蘭さん 長浜バイオ大学院 博士課程3年生 殷さんは中国山東省出身の留学生で、大気汚染や地下水汚染の元となる有害物資を分解して無毒化する酵素の研究をしておられます。 […]

2012年1月1日SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクトMasayuki

2012年期

「女子大学生・女子大学院奨学金給付」クラブ賞贈呈 大坪由佳さん 長浜バイオ大学院 植物の災害防除をバイオテクノロジーの力で成し遂げるという夢を持って研究に取り組んでおられます。博士課程に進学後、結婚、出産、子育てと研究を […]

2011年1月1日SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクトMasayuki

2011年期

「女子大学生・大学院生奨学金給付」 クラブ賞贈呈 神村 麻友さん 長浜バイオ大学大学院 バイオサイエンス研究科 植物の様々な免疫機構の研究を重ね、将来の食糧危機に貢献されました。人物・学業ともに優秀と認め表彰します。

2010年1月1日SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクトMasayuki

2010年期

「女子大学生・大学院生奨学金給付」クラブ賞 佐々木由香さん 長浜バイオ大学 大学院1年生 バイオサイエンス研究科 ヒトの虫歯の原因となる「ミュータンス菌」が酸性化する事を阻止するプロトン輸送酵素を大腸菌で作る研究、実験を […]

2009年1月1日SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクトMasayuki

2009年期

「女子大学生・大学院生奨学金給付」入賞 近藤真千子さん バイオ大学大学院博士課程2年生 バイオ大学開校1期生として入学.同期で修士課程に進んだ5人のうちただ1人の女性として研究を続けている。「稲と病原菌」についての研究は […]

2008年1月1日SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクトMasayuki

2008年期

「外国人留学生奨学金給付」クラブ賞 鄧喬さん 中華人民共和国籍  バイオ大学在学 バイオ大学のバイオサイエンス科に留学し、病理学から環境の評価についての研究をしています。将来は大学院で副作用の無い医薬品を開発する研究をし […]

2000年1月1日SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクトMasayuki

2000年期

「外国人留学生奨学金給付」クラブ賞 序穎さん 中華人民共和国籍  滋賀大学大学院生 滋賀大学大学院経営科に学ばれ特に人的資源管理について研究され帰国後は中国と日本の企業間の友好の架け橋になることを望んでおられます。

お知らせ

2021年度役員のお知らせ
2021年9月1日
2020年度役員のお知らせ
2020年9月6日
2019年度役員のお知らせ
2019年10月1日

私たちの近況

「大学女子学生支援金」福濱綾乃さんへクラブ賞贈呈
2023年2月21日
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)課題研究発表会を観覧
2023年2月17日
国際バカロレアの学習成果発表会『IBコア・デー』に参加
2023年1月30日

Copyright (C) Soroptimist International Of Nagahama All Rights Reserved

MENU
  • 私たちの近況
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
  • 継続事業
  • 歳入事業
    • チャリティーコンサート
    • チャリティーゴルフコンペ
    • チャリティー茶会
    • チャリティーバザー
  • プログラム受賞歴
    • ソロプチミスト日本財団表彰プログラム
    • アメリカ連盟表彰プログラム
    • SIA日本中央リジョン リジョナルプロジェクト
    • その他の表彰プログラム
  • クラブ賞
  • 奉仕の歩み
PAGE TOP